住宅ローンを比較し、変動金利、3年固定、10年固定、フラット35の低金利金融機関をランキング形式で紹介!独自の金利優遇を持つFPも紹介!

異なるローンの比較

異なる条件の住宅ローンを比較する場合は、下記条件を考慮する必要があります。

 

1.総返済額がいくらになるのか。

2.金利優遇条件はどうか。

3.諸費用はいくらになるのか。

 

上記を踏まえた上で、シミュレーションを実施しなければなりません。

ただし、今後の金利状況は予測するのが難しいので、あくまで

参考程度とし、金融機関の利便性等も考慮した総合的判断が必要です。

 

シュミレーションを実施するにはFP(ファイナンシャルプランナー)や

銀行窓口の担当者に相談する必要がありますが、

第三者的な意見を求めるなら、ファインナンシャルプランナー(FP)

の方がいいでしょう。



======= シュミレーション例1 =======

借入金額:3000万円、借入期間:35年

A:35年固定金利2.72%

B:変動金利1.675%、全期間金利優遇:0.7%、金利が5年毎に0.5%づつ上昇したと仮定。

当初月々返済額 31~35年目の
月々返済額
総返済額
A:35年固定金利 110,819円 110,819円 4654万円
B:変動金利 94,449円 107,891円 4136万円



======= シュミレーション例2 =======

借入金額:3000万円、借入期間:35年

A:35年固定金利2.72%

B:変動金利1.675%、全期間金利優遇:0.7%、金利が5年毎に1.0%づつ上昇したと仮定。

当初月々返済額 31~35年目の
月々返済額
総返済額
A:35年固定金利 110,819円 110,819円 4654万円
B:変動金利 94,449円 135,857円 4818万円


 例1では金利を5年毎に0.5%上昇させていますが、最終的な変動金利(31年目~35年目:3.975%)が35年固定の金利を上回っても、総返済額は変動金利を選ぶ方が約400万円の特になります。理由は、31年目~35年目の元金が小さいため、金利変動の影響が少ないからです。

 例2では、金利を5年毎に1.0%上昇させていますので、最終的な金利(31年~35年目:6.675%)とかなり高い水準で、月々返済額も135,857円と高額です。ちょっと極端な例ですが、この場合は、35年固定金利を選んでおいた方がいいという結論になります。


« 【前の記事を読む】 繰り上げ返済はどのようにするのか?    【次の記事を読む】 働く女性にはこれ! »